
坐骨神経痛で
お悩みのかた

坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、腰から足・爪先にまで伸びている長く太い「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みやしびれなどの症状のことを指します。
坐骨神経とは、人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経で、腰のあたりから爪先まで伸びています。
ですから、多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれがあらわれるだけでなく、しびれや痛みによる歩行障害を伴うこともあります。
腰痛と坐骨神経痛のちがいは、腰痛は腰とおしりにのみ痛みや重さがありますが、坐骨神経痛はおしりや下肢にしびれや、つっぱりが出てきます。
症状としては、お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、足にかけて、鋭い痛みやしびれ、ふくらはぎの張り、締めつけ感などの症状があらわれます。
以下のような症状に思い当たるところがあれば、要注意です。
○ 足が激しく痛み、少ししか歩けなくなる
○ いつもおしりに痛みやしびれがある
○ 腰(身体)を動かすと足の痛みが増す
○ 安静でも、お尻や足が痛んで眠れない
○ 足だけではなく、おしりにも痛みがある
○ 身体をかがめると痛くて靴下をはけない
○ 立っていると足が痛んできてしまう
○ 太ももの外側や裏、ふくらはぎ、かかとなどに痛み、しびれが続いている
○ お尻が痛くて座っていられない。
○ 足の筋肉が左右で差が出ている。
一つでも当てはまるかたは、 治療が必要な状態といえます。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛一つをとっても様々な原因があり、症状も異なります。
その圧迫・刺激する原因のほとんどが、坐骨神経のまわりにある筋肉が硬くなってしまっているケースです。
私見としては、多くは梨状筋圧迫が主な原因です。
その為、しびれが起きるおしりや足だけでなく、まず『しびれを起こしている神経の通り道の固くなった筋肉を柔らかくする』ことが先決になります。
しかしながら、また硬くなれば当然ですが痛み、しびれが復活します。
筋肉が硬くなってしまう原因がまったく治ってないからです。
ですから、そうさせないため、みらい接骨治療院の治療はその人、一人一人の原因に対応した治療方法を提案しています。
改善のために重要なポイント
○ 自然治癒力を高める
○ 今の自分の体の状態を理解・把握する
○ 日常生活でのタブーを避ける
○ お休み中の体勢に気を付ける
○ 痛みがあるからと、安静ばかりは逆にNG
みらい接骨治療院では
自分ひとりでは見つけられない体のゆがみを一緒に検査していき、改善を目指します。
坐骨神経痛も基本的には変わりません。姿勢のゆがみを正すことが大切です。
坐骨神経痛も自然治癒力が低下してくることで発生するといっても過言ではありません。
本来、健康とは自然治癒力によって維持させるからです。
自然治癒力を高めることのできる、みらい接骨治療院の整体は坐骨神経痛の改善には欠かせません。
整体施術をすることで体の回復が始まりますが、
今ある症状に対して良かれと思っていることが実は痛みが長引くということも多々あります。
みらい接骨治療院では整体後の回復が早まるようにアドバイスをしています。
予約優先制となっております
当院では、患者様の待ち時間を軽減するため、ご予約の患者様を優先してご案内しております。
ご来院をご希望の際は、一度当院までお電話をいただけるとスムーズなご案内ができます。
また、一回の治療のお時間は、以下のとおりとなっています。
○ 初診の際は、概ね60分程度
○ 2回目以降は、概ね30分程度
MENU